どこへ行っても良くならない肩こり・疲労感… その不調、神経の誤作動かもしれません。
春日井で“脳×神経×背骨”から整える唯一のカイロプラクティック。 WHO基準の施術で、痛み・不調に根本からアプローチします。
自律神経や肩こり腰痛などの不調でお悩みの方へ。
イネイトカイロプラクティックでは国際基準の
専門知識に基づき、痛みや不調の根本的な改善を
目指します。丁寧な施術と痛みのない安心な施術によって
あなたの健康をしっかりとサポートいたします。


なぜ初回¥3000-なのか?
当院では国際基準のカイロプラクティックケアを提供させて頂いております。
もちろん、マッサージではありません
しかし、【カイロプラクティック】と聞いてどのような施術を行うかイメージできる方はとても少ないですし、WHO基準のカイロプラクティック院も日本に3%しか存在しません。
なので、どんな治療をするのか、本当に治るのだろうか、という部分が不明確で色々と不安だと思います。
ですので、この初回割引というものは「まずは気軽にご来院頂く」という事と「カイロプラクティックがどのような施術なのか?そして当院しか行っていない治療法を知ってもらう」という事に対しての初回割引となります。
当然、治らないのに無理矢理通って頂くことは致しません。
あなたのお身体の悩みに親身に寄り添い、痛みのない国際基準のカイロプラクティックケアを提供させて頂きます。
※初回キャンペーンは予告なく打ち切らせて頂く場合があります。
患者様の喜びの声
S.T様(38歳女性)

E.S様(41歳女性)

M.K様(54歳女性)

お話をきかせてください
あなたは日常でこんな問題を抱えていませんか?
あなたはこんな問題を
抱えていませんか?
- 原因不明の体調不良に悩まされている
- どこに行っても肩こり腰痛が改善されない
- 不安で吐き気や多汗、動悸などが起きる
- 得体の知れないイライラ・焦燥感がある
- 食欲がなく、夜なかなか寝付けない
- ストレスからくる体調不良を抱えている
- とにかく朝起きても疲れが抜けない
一つでも当てはまるのであれば、、
一緒に解決しましょう
なぜならば、、
その問題の原因は 背骨の歪み かもしれません
私たち人間の身体は神秘的です。人は神経経路により生命活動の全てをコントロールしています。そのため多くの身体の問題はその神経に端を発していることが多々あります。
神経は背骨の中を通り腕や足、そして内臓などに走行し各神経ごとに様々な役割を担っています。たとえば意識的に物を持ち上げたり温度を感じたり、無意識の場合ですと体温調節をしてくれたり呼吸をしてくれたりホルモンバランスを整えてくれたりします。
そんな中、【サブラクセーション】というカイロプラクティック特有の概念があり、この概念によって背骨を通る神経が圧迫され、神経障害、もしく健康全般に対して悪影響や不定愁訴が出てくるのです。


- 無理やりバキバキ鳴らされる
- 矯正=整ったと言われる
- 全身を強く押されだるくなる
- 高額な寝具などを勧められる
- 副業を勧められセミナーに誘われる
寝具や矯正を否定するつもりはありませんが、患者さんにとって、ほとんど必要ない場合が多いです。
副業やセミナーに誘われるカイロプラクティックが正しいかという問い合わせも多く頂きます。
どのお仕事もそうですが、カイロプラクティックにおいても【片手間】に出来るものではありません。
寝具や矯正を否定するつもりはありませんが、患者さんにとって、ほとんど必要ない場合が多いです。 副業やセミナーに誘われるカイロプラクティックが正しいかという問い合わせも多く頂きます。 どのお仕事もそうですが、カイロプラクティックにおいても【片手間】に出来るものではありません。

1.脳機能の問題
一概に歪みや関節のねじれ、筋の緊張があるといえ、むやみに調整していいわけではありません。それらの状況を把握し、そもそも【なぜそうなっているのか?】を考えねばなりません。なぜならば、脳機能の働きが乱れると、筋肉が力を抜けなくなります。とうぜん、関節も捻じれやすくなります。コリやねじれなどの局所の問題=原因ではないという事です。
2.背骨や膜の問題
身体には筋膜や硬膜など、様々な膜が存在します。当院ではカイロプラクティックによる調整も行いながら、それだけでは対処できない状況に対して【膜のケア】も同時に行っていきます。これによって神経機能や自律神経系が正常に作動し、お身体の状態がよくなる方も少なくありません
3.過去の既往歴
今現在の辛い症状をそうですが、過去にどのような事があったのかを把握させて頂きます。一見、関係ないように思える事でも、それが原因となることが多々あります。当院では、そのようなお話も初めにわかる範囲で、お伺いさせて頂きます。

国際基準のカイロプラクティックケア
当院は日本にわずか3%しか保有していないWHO基準のカイロプラクティック資格であるBC.Sc(Bachelor of Chiropractic Science)を所持しております。日本には現在約35000人のカイロプラクターが存在すると言われておりますが、ほとんどがこの資格を保持しておりません。
春日井初の【ガンステッドシステム】
ガンステッドシステムはストレートカイロプラクティックとも言われており、頚椎、胸椎、腰椎の合計24個の椎骨、それに繋がる後頭骨、仙骨、腸骨(骨盤)から成る背骨のどこに問題があるのかを特殊な分析法を利用し状態を把握、そしてそれぞれの関節やお身体全体の状態に応じ、特殊なベットと器具を用いて適切なアジャスト(施術)方法を選択します。治療部位も患者様によって異なります。
完全予約制のプライベート空間
当院の特徴として自律神経系に何かしらの原因がある方がほとんどです。そして、複数人いる治療院ではどうしても気を使ってしまい悩みを打ち明けずに我慢されていた方が多いです。なので当院では完全予約制として、患者様に対して常にマンツーマンサポートをさせて頂いております。そのうえでお一人お一人に合った施術方法やアドバイスをお伝えさせて頂いております。
根本原因に特化した 5つの特殊検査法
サブラクセーション(根本原因)が発症すると身体に様々な反応が出てきます。まず背骨の動きが低下する運動病理が起きます。そして根本原因が放置されることで椎間板に負担が掛かり、椎間板が膨張したり傾いたりすることで周辺の神経に炎症が起きる神経病理が発症します。 その後、患部の熱感や痛みなどの組織病理や、筋緊張などの筋肉病理も発症します。これらが慢性化することで骨や椎間板の形状、さらには姿勢に変化が表れてきます。これらすべての病理を検査しなければ、根本原因を正確に特定することはできません。 当院では、これらを問診、体表温度検査、視診検査、静的触診、動的触診の5つの検査法で特定していきます。また最初の問診によって、自律神経(交感神経/副交感神経)の問題なのか、ホルモンバランス異常なのか、筋骨格系の問題なのか、これらを総合的にシステムとして判断していき、問題の根本原因に対して患者様に最適なアプローチを行っていきます。
あくなき向上心で成長し続ける
どの業界でも【業歴〇〇年だから大丈夫】という事はあり得ません。なぜなら物事の概念は常に変化し続けるからです。これは【〇〇をすると健康になる!】と言われている事にも当てはまります、物事に絶対はありません。わたしはカイロプラクティック業に携わり15年になりますが、現在も定期的に全国のセミナーに参加し研鑽を磨いております。今日より明日、明日より明後日にさらに成長することをを心がけます。

院長紹介
院長:黄 源
はじめまして。イネイトカイロプラクティックオフィスの黄です。
当院ではその人自身が持ち合わせる【イネイト・インテリジェンス】を引き出すサポートを致します。イネイト・インテリジェンス(Innate Intelligence)とは、人が生まれながらに持つ自然治癒力であり、カイロプラクティック独自の概念となります。イネイトインテリジェンスは『先天的知能』、『自然治癒力・生命力』とも言われており、私達が考えている以上に人体は様々な可能性を秘めています。
カイロプラクティックは人の可能性を引き出すサポートが出来る、とても素晴らしい手技療法です。
しかし、日本はカイロプラクティック後進国です。カイロプラクティックケアは、現在では世界中に普及しており、45か国で医療(ヘルスケア)の専門職として公的に認知されております。
残念ながら日本ではカイロプラクティックが未法制化のため、国際基準の基礎教育を修了していなくてもすぐに開業し「カイロプラクター」と名乗っても法律的に問題はありません。
当然、そのような術者により健康被害が止まない現状があり、正しいカイロプラクティックが普及されていない現実に悲しくなります。
わたしはWHO基準であるB.C.Sc(Bachelor of Chiropractic Science)を修了しております。
なので安心して頂き、まずはお気軽にあなたのお悩みをお聞かせください。
主な経歴
Japan Chiropractic Doctor College 卒業
サンフランシスコ Life Chiropractic College West 人体解剖プログラム卒業
大阪国際カイロプラクティックカレッジCSCコース卒業(B.C.S.c取得)
CSC学長 岡田恵舟学長によるガンステッドセミナー受講
CSC学長 岡田恵舟学長による触診セミナー受講
CSC元講師 辻本義光先生におけるカイロプラクティックワークショップ
※頸部、胸部、肩関節、肘関節、手関節、腰部、骨盤部、膝関節、足関節
榊原D.C主催スポーツカイロプラクティックセミナー受講
※頸部、胸部、肩関節、肘関節、手関節、腰部、骨盤部
キネシオテーピングセミナー受講
山地梨映子D.C主催 小児カイロプラクティックセミナー 修了
UPLEDGER INSTITUTE JAPAN CST1 .CST2修了
その他、現在も様々なセミナーを受講中
News
【おなかが痛くなると背中が凝るの?背中が凝るとおなかが痛くなるの?】
「おなかが痛くなると背中が凝る気がするんです」「背中がずっと痛いと、胃の調子まで悪くなるんです」 こういったお

問診表への記入と お着換え
初診の患者様には問診票のご記入をしていただきます。現在お困りの症状などをなるべく詳細にご記入下さい。神経学的検査、整形学的検査、皮膚や筋肉の状態を正確に把握させていただくため、そして他各種検査を行う為、更衣室にて特定の患者着へとお着替して頂きます。

問診
問診表を参考にしながら、患者様のこれまでの既往歴や、その原因や症状を引き起こす背景について、事細かにお話をお伺いさせて頂きます。
同時に、当オフィスがあなたの症状に対して、カイロプラクティックがどう役立つかを、しっかりとご説明させて頂きます。
ほかにも気になることがありましたらどうぞご質問頂ければと思います。

検査
伺ったお話を参考にして、【どこが】、【どのように】、【どうなっているのか?】を調べます。各種検査器具や手法を用いてお身体の現状を把握させて頂き、この段階で、具体的に何をすればいいか?どのような手技が好ましいかをお話させて頂きます。

アジャストメント&CST
各種検査により導きだされたサブラクセーションに対して骨盤、背骨、頚部に特化した専用のベットを使用し、患者様のお身体の構造や状態を加味したうえでアジャストメントを行います。それに伴いCSTで膜の問題もチェックしていきます。

再検査
調整した箇所や全体の状態がどのように変化したか?そして調整後はどんな感じになっているのかを、再度同じ検査をして変化した具合を把握させて頂きます。
他に調整する必要がある場合は、ここから再度調整させて頂きます。

今後の説明
サブラクセーションの除去が正確に確認された後、今回行った施術についてのご説明、現在の患者様のお身体の状態、今後の方針についてご説明させて頂きます。
その他ほかにお話したい部分があれば、この段階でお聞きしております。
カイロプラクティックとは

皆さんは、カイロプラクティックと聞いて、どのようなイメージが湧きますか?
「なんか背骨をボキボキ鳴らすんでしょ?」、とか「整体の一種だよね!」または「無理やり首をひねりそうで怖い。」など、たくさんのイメージがあると思います。
じつはカイロプラクティックという言葉は聞くけれど、具体的な事はよくわからないという方がたくさんおられます。簡単に説明しますとカイロプラクティックは1985年にD.Dパーマという治療家が発見した手技療法となります。カイロプラクティックとは背骨から流れる神経系に着目し、その機能を正常化する事です。
神経は背骨の中を通り腕や足、そして内臓などに走行し各神経ごとに様々な役割を担っております。たとえば意識的に物を持ち上げたり温度を感じたり、無意識の場合ですと体温調節をしてくれたり呼吸をしてくれたりホルモンバランスを整えてくれたりします。そんな中で【サブラクセーション】というカイロプラクティック特有の概念があり、この概念によって背骨を通る神経が圧迫され、神経障害、もしく健康全般に対して悪影響や不定愁訴が出てきます。
カイロプラクティックでは背骨やその他の部位を矯正する事を【アジャストメント】と呼び、この一瞬の作業によって神経系の働きを妨げ、生理学的変化を起こす因子になりうるサブラクセーションを正しく取り除くことで、その人の中に本来備わっている自然治癒力を高め、痛みの軽減や関節可動域と機能の改善を図ります。
カイロプラクティックケアは、現在では世界中に普及しており、45か国で医療(ヘルスケア)の専門職として公的に認知されております。しかし日本では正しいカイロプラクティックがあまり普及されておらず、間違ったイメージや怖いイメージが先行しております。
当オフィスではWHO基準カイロプラクターである私が直接対応させて頂きます。是非、安心して当オフィスで正しいカイロプラクティックを受けて頂ければ幸いです。
※写真(左)はD.Dパーマ。写真(右)はパーマが初めてアジャストした際の絵。
関連動画
B.C.Scとは
B.C.Sc(Bachelor of Chiropractic Science)とは、オーストラリアなどの海外でカイロプラクティック業を行う際、その安全性を満たすためにWHOが定めた教育水準となります。 この指針に沿ったカリキュラムを修了している国内カイロプラクターの割合は現状で4%にも満たず、その人数は1,000人程度です。 海外では5年制のカイロプラクティック大学の卒業、4,200時間以上の受講を要し、医学部と同様の理論的知識、基礎医学知識、臨床知識、哲学を修める必要があります。当院院長は、国際基準カイロプラクティックの資格(Bachelor of Chiropractic Science)取得しており、この資格は春日井で保持している方はほぼいません。


施術料金
初回:初診料2000円、施術料4000円 (約60分)
2回目:4000円 (約30分)
よくある質問
A.もちろんです。まず大前提として、カイロプラクティックは症状を改善させるためだけのものではありません。健康な方でも施術を受けることで、より健康に導いていくことが出来ます。理想としては、健康管理のために体調が悪くならないように、日常的にメンテナンスをすることをお勧めします。
歯医者の定期健診で歯石を取る様に日常でどうしても起きてくる【背骨の錆び】自体もケアしてあげる必要があります。
A.状況によって異なります。理由としましては、これらの問題は下記の3つの条件で決定するからです。
1)どれほどの期間、どの場所を痛められたか?
症状が長引いているものほど時間はかかります。例えば何年もかけて蓄積した痛みはすぐには楽になりません。また靭帯、軟骨、椎間板等元々丈夫なところを傷めてしまった場合にも回復に時間がかかります。逆に急な腰の痛みや急に首が動かないようなものは、早期に適切な処置を行えば、比較的早く楽になります。
2)自己治癒力がどれくらいあるか?
人は生まれながらに体の健康を保とうとする自己治癒力が備わっています。これには個人差、年齢、性別による違いがあります。基本的な考えとして「運動・休養・栄養摂取」をバランスよく行えば自己治癒力は強くなり、逆にバランスが悪ければ弱まります。カイロプラクティックの調整は体内の神経の流れを整え自己治癒力を上げていく事を目的としています。なので普段から自己治癒力を強める生活を送っている方ほど調整の効果もより期待できます。
3)日常や職場環境でどれくらい負担が加わるか?
たまたま力仕事で腰を痛めた場合、力仕事をしないことで腰の負担は減ります。しかし日常の仕事をしていて腰を傷めた場合、当然ですが仕事を休むのは簡単にはできませんよね?。 日常的に体に強い負担がかかる方には、カイロプラクティックの調整とともに、普段行うエクササイズやストレッチのご指導、傷めた箇所へテーピングを併用していく事で効果を高めていきます。
A.いいえ。健康保険、傷害保険、その他保険全般のお取扱いは出来ません。しかしその分、病院や保険適応をされている施術院よりも、患者様一人一人に対しじっくりと時間をかけさせて頂いております。また保険対応の施術とは異なり、頭の先~足先までの全身調整の整体を施すのも特徴です。
A.当院では現在3歳から80歳をこえる方まで来院されています。もちろん患者さんにあった施術を考えます。小さいお子さんに対する刺激量も考えていきます。お子さんは何をされるか分らないので怖がることもありますが、2度めからは進んで施術を受けるようになります。気持ちがよくて施術中に寝てしまうお子さんもあります。年配の方にも状態に合わせて様々な施術を計画します。
A.お子様の患者様もたくさんいらっしゃいます。
スポーツをやっていたり、毎日スマホやゲームのしすぎにより、意外な話ですが今のお子様の身体の不調、そして自律神経系の問題は大人よりも社会的な問題となっています。身体の発達に影響が出る前に、一度カイロプラクティックを受けることをおすすめいたします。
A.初回の方は目安として初回の場合、1時間程度とお考えください。
初めて施術を受けていただく際には、問診票の記入やカウンセリングなどお悩みの原因をお伺いします。お身体に生じているお悩みの原因をお伺いした後に施術という流れになります。施術を長い時間おこなう、というわけではありません。2回も以降からはおおよそ30分~40分程度です。
A.いえ、そうではありません。世界健康機関(WHO)によって、骨折、脊髄腫瘍、骨髄炎、出血、感染症、髄膜腫、血腫、脊椎の悪性腫瘍、椎骨の脱臼、筋肉や軟部組織の腫瘍性疾患などがカイロプラクティック・ケアの禁忌の対象と定められていますので、上記の症状の方に関しましては当院の対象外となります。
Contact us
イネイトカイロプラクティックオフィス
イネイトカイロプラクティックオフィス
〒486-0825
愛知県春日井市中央通1-94 駅前第1協同ビル 2F
診療方法
完全予約制
AM:9:00~19:00 (最終受付19:00)
月曜日、水曜日
※セミナーや講演会、学会の兼ね合いで不定期にお休みを頂く場合がございます。詳細は都度HPやSNSから。
現金
各種クレジットカード(JCB/AmericanExpress/DinersClub/Discover/VisaMastercard(R)/UnionPay(銀聯)
※手数料4%別途
キャッシュレス決済
(Alipay+、WeChat Pay、UnionPay QRコード、QUICPay、交通系電子マネー各種)