日本に3%しか存在しない

春日井市のWHO基準
カイロプラクティック院

お電話

0568-83-7710

住所

春日井市中央通1丁目94駅前第一協同ビル2F

上記の内容のように、特に6月から10月までに体調を崩す方が多いです。

この時期に体調不良を引き起こす原因の一つに「汗の内攻」があります。

汗の内攻とは簡単に言うと身体から汗が出にくくなり不定愁訴が引き起こされる状態です。

簡単に説明させて頂きますと、人は暑い場所に身を置くと汗をかきます。

そこで汗をしっかりと乾いたタオルで拭かないまま涼しい場所に身を置いたり扇風機の前に立つと皮膚が冷えて縮みます。

皮膚が縮むと毛穴が狭くなり汗が出にくくなります。

こうなってしまうと身体がむくみます。

しかし、体内の余分な水分を尿で出そうとする為に腎臓が過度に働きます。

これによってお腹や下半身がかたくなり、結果として下痢、頭痛、慢性疲労、下半身のダルさ、肩こりなどの不定愁訴が現れます。

汗の内攻は冬にまで持ち越してしまうと体調不良を長引かせることになります。

なのでこの時期に身体を冷やすことはNGですし、この時期から冬に向けて体調を整えていく必要があります。

エアコンを使用してもいいいので薄い長袖のパジャマを着たり、大股で散歩したりして汗をかきましょう。

暖かい食事をとり熱いお風呂に入るのも有効です。※サウナなどはNG

なかなか治らない体調不良はこの汗の内攻が関与している場合が多く、そうなってしまえばしっかりと治療する必要があります。

カイロプラクティックにより骨盤と背骨を整えるのも有効です。
※カイロプラクティックについてはこちら

健康でいるためにも上記内容に注意して夏をお過ごしください。

Recent Post

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール